- carbon emacs でdiredを使用するとメニューのところが
文字化けするのですが、ご確認いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。 -きんちゃん 2007年7月23日 (月) 22:09 (JST)
- ご報告有り難う御座います。
これは menu-tree.el と menu bar の encode が
合っていないからなのですが、menu bar の encode を utf-8
にする方法が今一よく判りません。来週辺りで何らかの処置をします。
暫くお待ちください。-tkoba
- emacs-lisps-1.3-10.4osx2.3 (7/24) にて暫定対応致しました。 -tkoba
- (setq menu-tree-coding-system 'utf-8)でしょうか?
試していませんが。今忙しいのでまた報告します。-Fu7mu4
- 上のでは変化ありませんでした。
/Application/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -nw
のように-nwつけてTerminal上で起動すると正しく表示されますね。-Fu7mu4
- sudo apt-get updateとsudo apt-get upgradeした際に保留
packageが多いので、sudo apt-get dist-upgradeを実行すると
libintl.3.dylib is needed by (installed) imlib-cfgeditor-1.9.14-10.4osx2.fat
E: Transaction set check failed
E: Handler silently failed
というエラーが発生しました。どう対処するのが正しいのでしょうか?
sudo apt-get --fix-broken remove imlib
の結果、W: トランザクション処理中にエラーが発生しましたという警告がでま
す。(imlib-cfgeditorをremoveしても同じ結果です。)
sudo apt-get --fix-broken reinstall imlib-cfgeditor
と、
sudo apt-get upgrade
しておきましたが、これで正しいですか?
大量に保留packageがあるのでなにかおかしいのではと思ってます。
-Fu7mu4 2007年6月11日 (月) 23:00 (JST)
- ご報告を有り難う御座います。Transaction Error は、
普通、%pre %post での処理に失敗すると出ます。ですが、
imlib-cfgeditor には %pre %post 共にありませんので、多分、
rpm の db が何らかの拍子に壊れたのでしょうね。
その様な時の対処法は以下になります。
$ sudo rpm --rebuilddb
-tkoba
- ありがとうございます。rpmのdbだったのですか。-Fu7mu4
保留されたpackage:
a2ps apt apt-devel aspell aspell-el atk emacs-lisps gawk gdk-pixbuf gettext
glib2 gnupg gtk+ gtk2 lftp mlterm pango popt rpm rpm-build rpm-devel
rpm-libs w3m w3m-img
-Fu7mu4
- 古い gettext (libintl.3) に依存した imlib を抜けない状況なので、
これらの packages が保留されるのは正常です。-tkoba
- 自己レスです。
sudo rpm -e --nodeps imlib-cfgeditor
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get dist-upgrade
で解決しました。これでよいかどうかは不明ですが、
保留packageはなくなりました。-Fu7mu4
- 大丈夫だと思いますが、念のために rpm db の再構築
( $ sudo rpm -rebuilddb) を掛けておいてください。
imlib は gtk-1.x 用の古いライブラリでもあり、
Leopard 版では obsolete したいですね。-tkoba
- 了解です。rpm dbの再構築をしました。-Fu7mu4
- 不安定な状況にしたくないのでupdateしていません。
よければ10.4-2のstable treeと10.4-3のunstable treeにわけて
リリースしてくれないでしょうか? -Fu7mu4 2007年5月8日 (火) 13:06 (JST)
- そうしたいのは山々なのですが、、
一人で100以上のパッケージ環境を面倒見ているのでなかなか
厳しいです。(Fu7mu4さん、stable tree のメンテナーになりません?)
とは云うものの、実際には現状は dot.emacs 周辺の変更がされている
だけで、更新に気をつけて戴ければ仕事でも十分に使えるのですが、
念のために unstable としています。新規インストールの場合には
全く問題ありません。TeX や a2ps 等の商売道具の UTF-8 化はまだ
これからなので、これらを tree に入れる時に addon unstable tree
として切り分けるのもありかも知れませんね。-tkoba
- TeX と emacs のデフォルト文字コードを UTF-8 にする際に
addon の test tree に切り分ける事にします。
unstable の宣言を撤回しました。-tkoba
- 2007-05-07 (mon) 01:19:08きんちゃん :
奥村さんのクラスファイル(例えばjsarticle)を使って、
emacsからyatexでコンパイルをしようとするとエラーになります。
ターミナルから platex hoge.tex とすればコンパイルできたので、
.yatex.el のコマンドを platex-euc から platex に書き換えたところ
コンパイルが通るようになりました。ただ、そうすると日本語が表示さ
れなくなってしまいます。
- ご報告を有り難う御座います。私自身 emacs と yatex と
jsarticle で毎日仕事をしていますが不具合はありません。
エラーメッセージやソース等の条件が不明ですので憶測ですが、
ファイルが sjis になっているようです。emacs で生成する
ファイルのデフォルト文字コードを sjis に変更したり、
jsarticle.cls をご自分でダウンロードして sjis として
利用されているのではないでしょうか。-tkoba
- ということは私に固有の事例だということですね。
失礼いたしました。特にtex環境をいじったりはしていないので
原因はわからないのですが、再インストールしてみようと思います。
-きんちゃん
- 再インストールをしてみたところ無事に動くようになりました。
どうもありがとうございました。-きんちゃん
- 2007-03-12 (Mon) 15:15:08 fu7mu4 : gmp ライブラリは
clamav-update.plのドキュメントによるとintel Macで
build可能だそうです。私はintelマシンを所持していないので、
試していません。
http://clamav-update.sourceforge.jp/docs/FreshClamDaemon/chapter3.html
- 何時も有り難う御座います。手元で Universal Binary で
パッケージングしていたものを tree に上げ忘れていました。
これから tree 全体の見直しをぼつぼつと始めます。
お気付きの点などを引き続きご指摘戴ければ幸いです。-tkoba
- 2007-03-12 (Mon) 13:52:30 たちゃな : pTeX のデフォルトエンコード
の件ですが、ptetex3-20070218 以降のバージョンには nkf でソースを
前処理する機能が備わっており、この機能を使えばデフォルトエンコー
ドを utf-8 に変更したとしても、移行時の混乱を最小化できるのでは
ないかと思います。(エレガントさには若干欠けるかも知れませんが。)
ちなみに、Fink ではこの機能を活用し、先日 utf-8 への移行を敢行さ
れたようです。MacPorts ではユーザがデフォルトエンコードを
指定できるため、特に急いてはおりませんが、upTeX という面白いもの
が出てきましたので、考慮はしております。
- 早速のコメントを有り難う御座います。奥村さんが土村さんの ptetex3
を用いて utf-8 で「美文書」を書かれたのを知り、
utf-8 への移行を考えるようになりました。
あと一月ほどは時間があると思いますので、
皆様のご意見を戴きながら模索していきたいと思います。-tkoba
- 2007-01-11 (Thu) 22:02:18 fu7mu4 : emacs-22.0.92の
infoディレクトリ/usr/share/info/emacs-22.0.92/にdirファイルが
欠けているためにEmacs上でM-x infoができません。
どうしたらいいのでしょうか?EmacsのPackageに入っていないようです。
- 2006-12-31 (Sun) 16:59:50 ぜ : ↓下記の件、aastex.cls を
TEXMF/latex/misc に置くだけのようです。
小川版パッケージには追加していただきました。
- 何時も有り難う御座います。
texmacro-aastex として収録しようと思います。-tkoba
- 2006-12-31 (Sun) 12:37:32 ぜ : AASTeX を収録されては
どうでしょうか? Astrophys. Journal を書くときに必要なので。
- http://www.journals.uchicago.edu/AAS/AASTeX/
- http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/aastex/
- 2006-12-24 (Sun) 12:07:45 fu7mu4 : LaTeXiT 1.11.0が
リリースされましたのでversion upをお願いします。
- お知らせ有り難うございます。早速更新しておきました。-tkoba
- 2006-12-23 (Sat) 05:49:39 ぜ : 10.5を機に、
初期設定類に手を加えない(/usr/local/ 以外を改変しない)
インストール方法もサポートして下さると嬉しいです。
私としては労せず gnuplot, maxima をインストールできる
パッケージ集があれば魅力なので。
- そうですね。。ソフト開発が家作りだとするとディストリ開発は
街作りのようなもので、(/usr/local/ 以外を改変しない)とすると
「下水道は造ってはいけない」ぐらいの制約になり、
なかなか難しいのですが、皆さんの知恵をお借りして独立した
Cocoa appli あたりから模索すると突破口が見えるかもしれませんね。
これは Leopard が出た暁に改めて議論しましょう。-tkoba
- 2006-11-02 (Thu) 21:00:49 takki : 要望:xfigやTgifの導入について。
いつも、Mac OS X Workshopを使わせていただいています。
便利に使わせていただいています。さて、これは要望なのですが、
Workshopにはドロー系のソフトウェアが入っていないようで、
現在は、finkやeasypackageを併用してXfigやTgifを使用しています。
もし、Workshopのapt-getでドロー系のソフトウェアがインストール
できると、pathの設定などが楽になり、より使いやすいものになる
のではないかと思っています。おそらく、メンバーの方はTgifなどを
使用していないためパッケージに含まれていないのだと思いますので、
無理のない範囲でご検討いただけると幸いです。
- コメントを有り難うございます。私も Linux の頃は tgif
のお世話になりましたが、MacOS X 上では、OmniGraffle,
Illustrator 等の優れたソフトがあるので tgif の必要性を
あまり感じていません。ですが、どの程度の需要があるのか、
一度アンケートを取るのもいいかもしれませんね。-tkoba
- Inkscapeはいかがですか?たまに使ってます。-fu7mu4
- お知らせくださり有り難うございます。早速試してみましたところ、
一寸した作業であれば十分応えてくれそうですね。
それにX11のソフトなので OSXWS で用意すれば多分1/3くらいの
サイズで用意できると思います。私は tgif よりは Inkscape の方が
いいとは思いますが、、OmniGraffle がある事を考慮すると
OSXWS としてメンテする価値があるかどうか、少々躊躇います。
(せめて Aqua(Cocoa)なソフトであれば
直ぐに採用するのですけれどね。。)-tkoba
- 2006-11-02 (Thu) 21:29:08 fu7mu4 : .emacs.my.elのような、
.vimmyrcの導入はないのですか?
- いつも有り難うございます。さて、.vimrc の個人設定ファイルですが、
今一必要となる状況を想像出来ません。と云うのは、vi を常用する
人であれば、.vimrc の管理くらいはできるものである、
と仮定しても差し支えないのではないか、と思うからです。
.vimmyrc があると嬉しい状況をご教示くだされば幸いです。
(それと、はやく .emacs* の整理をしないと行けませんね。。)-tkoba
- そういえばそうですね。深い考えはなく、.emacs.my.elがあるから、
.vimmyrcがあってもいいのじゃないかと思っただけです。-fu7mu4
- 2006-10-26 (Thu) 16:06:47 kaji : emacs の mew を使っています.
メッセージ上でURLが書かれているところをクリックしてfirefoxを
起動させたいのです..mew.elでmozillaとなっている部分をfirefox
などに置き換えてもうまく起動しません.どなたかうまくいって
いらっしゃる方がいれば,助言をお願い致します.
(読みやすくするため質問文をfu7mu4がまとめ直しました。)
- /.mew.elにURLをマウス中クリックでブラウザ起動するように
するという項目がありませんか?当方の環境ではブラウザに
Mozillaを使用する項目はコメントアウトしたままですが、
何事もなく、デフォルトに指定しているFirefoxが起動します。-fu7mu4
- kaji さん、fu7mu4さんコメント有り難うございます。
fu7mu4さんが仰言る通り .mew.el で設定する必要はなく、
Safari の「環境設定...」→「一般」→「デフォルト Web ブラウザ」
でお好きなブラウザを指定すれば、Mew のメッセージにある URL
を中ボタンでクリックすると指定したブラウザが起動します。-tkoba
- fu7mu4さん,tkobaさん,助言ありがとうございます.
.mew.elの該当部分をデフォルトの状態に戻し,その後おっしゃる
通りにしてみましたが,私の環境(Mac Pro, OSX 10.4.8, OSXWS/10.4)
ではなぜかダメです.中ボタンをクリックするとemacsのウインドウは
アクティブでなくなるのですが,それで何も起こりません.
どこらあたりを疑えばよいでしょうか?-kaji
- うまくいかなった理由がわかりました..mew.elでもemacsの問題でも
なく,マウスの設定の問題でした.実はマウスにMicrosoft
IntelliMouse Explorer を使っているのですが,その設定で中ボタンの
機能の割当が間違っていました.正しく直したところ,
無事にfirefoxが起動するようになりました.
お恥ずかしい.ご助言ありがとうございました.-kaji
- 2006-10-05 (Thu) 06:20:54 fu7mu4 :
rpm -qf /usr/local/binすると、Mxdvi-fontsとemacsが出ますが、
どうしてこうなっているのでしょうか?
- いつも有り難うございます。Mxdvi-fonts では files section
で _bindir をそのまま指定していて、emacs では %dir として
明示してあるから、と云うのが直接的な答えです。
emacs の方は別に問題はありませんが Mxdvi-fonts はキチンと
%dir 指定するかファイルを記述するか、
に改めるておいたほうがいいですね。現状で不具合が発生する事は
まずありませんが、対処しておきます。-tkoba
- 10/7日にaptでupgradeするとrpm -qf /usr/local/binは
emacsのみになりました。ありがとうございました。-fu7mu4
- 2006-10-03 (Tue) 15:08:47 rokko : OSXWS/10.4の
sylpheedを使おうとしています。
既にあった日本語のファイル名のディレクトリをメールボックスとして
読み込ませるとディレクトリ名(utf-8)は表示されるのですが、
クリックしてそこに行こうとすると chdir: Invalid argumentとの
メッセージが出てきます。またsylpheedのメニューから日本語名の
メールボックスをkinput を使ってつくろうとしたときも
mkdir: Invalid argumentとのメッセージがでてきます。
おそらくコードの問題だと思いますが。。
- ご報告有り難うございます。10.4.8 リリースに合わせて
rpm, apt, gtk2 などの更新作業をしているのですが、
apt-get remove が動かなかったり(現状でもこの問題あり)
gtk2 アプリが bus error を吐いたり、と難渋しています。
お訪ねの件は、gtk2 と sylpheed のどちらの問題かを切り分ける
必要がありますので、少々時間を頂戴します。-tkoba
- 2006-09-04 (Mon) 11:15:32 kaji :
emacsのcolor-modeの件はapt-get upgrade で解決しました!
素早い対応ありがとうございました.おかげさまで本当に楽に
Linux から MacOS X に移行できて感謝しております.
- こちらこそ、ご報告ありがとうございます。不具合の報告や、
改善の提案はとてもありがたいものです。
今後とも宜しくお願い致します。-tkoba
- 2006-08-28 (Mon) 20:02:10 kaji :
Mac Pro(OS 10.4.7)上でOSXWS/10.4 の emacs を使っていますが,
color-theme を使用時に C-x 5 2 でフレームを開くと Bus Error
で落ちます.color-theme を読み込まなければよいようです.
また最新のcarbon emacs package でも大丈夫なようです.
可能ならパッケージを新しくしていただければ幸いです.
- 2006-08-05 (Sat) 08:32:57 fu7mu4 : /.mew.elにて
mew-print-command-formatでmpageコマンドが指定されています。
a2psに置き換えたほうがいいのでは?
- fu7mu4 さんご指摘ありがとうございます。そして、
一月ほどもご指摘を見逃しており、大変失礼いたしました。
さて、対処法ですが、mac-print-mode の出来がよいので、
内部で mac-print-buffer を呼ぶように書き換えました。
詳細は「おしらせ→パッケージについて→その他」をごらん下さい -tkoba
- mac-print-bufferですか。わかりました。-fu7mu4
- 2006-07-20 (Thu) 14:57:42 ぜ : 作者の方の発言が→にあります。
http://www.mew.org/pipermail/mew-dist/2005-July/026192.html
ただ、配布物にREADME/ライセンス条項が同梱されていないところが
気になります。
- 何時も有り難うございます。ご教示下さりとても助かりました。
私も銭谷さんが仰言る通り「配布物にREADME/ライセンス条項が
同梱されていないところ」が気がかりですが、GPL として
packaging しようとおもいます。
ただ、暫く忙しいので来週迄お時間をください。-tkoba
- いえ、「一言 "Free" と書いてある外部コードを用いている」
そうなので、GPLではダメです。- ぜ
- おいかけてみました。一言"Free"と書かれている外部コードは
http://www.isd.net/dsl03002/CocoaProgramming.htmlで配布されてお
り、確かにFreeと書いてあります。Freeとあるのでダウンロードして
みたところ、利用されているという、GSNSDataExtensions.mの
コメント部分に以下の記載があります。
Created by khammond on Mon Oct 29 2001.
Copyright (c) 2001, 2005 Kyle Hammond. All rights reserved.
Original development comments by Dave Winer
それで、Original(C source code for base 64 encoder/decoder)部分にはこうあります。
Anyway, so I wrote an encoder/decoder. Docs are being maintained
on the web, and updates at:
http://www.scripting.com/midas/base64/
If you port this code to another platform please put the result up
on a website, and send me a pointer. Also send email if you think this
isn't a compatible implementation of Base 64 encoding.
BTW, I made it easy to port -- layering out the handle access routines.
Of course there's a small performance penalty for this, and if you don't
like it, change it. Thanks!
オリジナル(C)は自由に改変してよいということはわかりましたが、
GSNSDataExtensions.mは利用が自由なのか改変が自由なのかは
書かれていないことがわかりました。GPLではありませんね。
作者のkhammondさん聞くしかないようです。fu7mu4
- 銭谷さん fu7mu4 さん、お調べ下さり有り難うございます。
このところ昼休みに一寸時間が取れるだけなので大変助かります。
スクラッチから自分で書いたコードであればライセンスは
それ程込み入ったりはしませんが、複数の開発者が階層を連ねて
いたりすると手間取りますね。兎に角私が状況を正しく把握する迄
packaging は一旦保留します。-tkoba
- 2006-07-19 (Wed) 14:27:51 fu7mu4 : mew-5.1がリリースされましたが、
http://www.mew.org/feature/spotlight.html.ja にある、
MewImporter.mdimporterはWorkShopに含めないのでしょうか?
Mew用のmdimporterです。
- ご指摘有り難うございます。私も package にしたいのですが
license が不明で躊躇しています。どうしましょうか? -tkoba
- 2006-06-28 (Wed) 22:59:14 uchida : a2ps の件自己解決しました。
a2ps hoge.txt > hoge.ps とリダイレクションで使うと一行目に
[hoge.txt (プレーン): 1ページ, 1シート] が含まれてしまうのが原因
でした。a2ps hoge.txt -o hoge.ps では上手くいきました。
- 2006-06-22 (Thu) 19:13:12 uchida : a2ps で変換したテキスト
ファイルが ghostview で開くことができません。
a2pdf の途中経過で作成される ps ファイルはエラーもなく開けます。
Error: /undefined in test.txtAFPL Ghostscript 8.53: Unrecoverable error, exit code 1
Operand stack:
--nostringval--
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:1124/1686(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:70/20
- こちらでは再現しませんでした。
変換に失敗したテキストファイルを bz2 圧縮して
私宛にメールで送ってください。-tkoba
- 2006-05-26 (Fri) 22:48:12 hsatoshi? : 了解しました。
ありがとうございます。
- 2006-05-26 (Fri) 10:27:48 tkoba :
fu7mu4 さんの認識で大丈夫です。私自身は最新の Xcode で開発しています。
- 2006-05-26 (Fri) 08:50:24 fu7mu4 :
Xcode2.2がリリースされた際に質問したところ、
packageの開発をしなければ影響ないとの返事がもらえました。
- 2006-05-24 (Wed) 22:13:50 hsatoshi? :
Xcode2.3がリリースされましたが、インストールしてもOSXWSには
影響はありませんか?一般に、Xcodeがバージョンアップされれば
インストールしても問題ないのでしょうか?
- 2006-05-24 (Wed) 08:08:18 matsuda? :
数式の背景がグレーになる件,わかりました.
お騒がせして申し訳ありません.
.latex2html-init に$LATEX_COLOR=""; を追加しました.
- 2006-05-23 (Tue) 21:04:43 matsuda? : permissionなんですね.
ありがとうございました.とにかく動いて感動しました.
で,latex2html初心者ですが,
\{equation}{数式}
がグレーで網かけされてしまいます.
image1.pngも網かけされているのですが….
このレベルの質問に適当な相談場所を教えて下されば幸いです.
- 2006-05-23 (Tue) 19:25:25 matsuda? : 申し訳ありません.
改行のつもりで,つい…. latex2htlm が動きません.error message
は [japanese]Error: '/private/var/local/tmp' not usable as
temporary directory. です.教えて頂ければ幸いです.
- 2006-05-23 (Tue) 19:20:35 matsuda? : latex2htlm が動きません.
- 2006-05-18 (Thu) 21:35:39 tkoba : fu7mu4 さん銭谷さん、
ご報告有り難うございます。もう pkfont 自体を使う事が殆ど無い
筈なので tetex.cron は外せそうですね。
となると、/private/etc 以下も整理できそうです。
ToDo? に入れておきます。
- 2006-05-17 (Wed) 15:39:53 ぜ : 私の環境(10.4.6 PPC)でも
/usr/sbin/tmpwatch は存在しません。
- 2006-05-17 (Wed) 06:23:13 fu7mu4 :
tetex-3.0-10.4osx4に含まれる、/etc/cron.daily/tetex.cron
から/usr/sbin/tmpwatchを呼び出していますが、
私の環境では存在しません。そのため、
/var/log/daily.outにエラーが記載されます。
MacOSX/10.4.6には標準で存在するのでしょうか?
- 2006-05-10 (Wed) 14:14:13 seto : yahtml-modeの件、
遅くなりましたがyatexのMLに聞いてみたら、
早速回答をいただきましたので報告します。
新しいEmacs 22 では、ファイルの内容のパターンをみてモードを
起動する方法が導入されたようで、magic-mode-alist の
html-mode を yahtml-mode に置換すれば良いようです。
;; Emacs-22 provides magic-mode-alist...
(if (boundp 'magic-mode-alist)
(or (rassq 'yahtml-mode magic-mode-alist)
(setq magic-mode-alist
(cons
(cons (car (rassq 'html-mode magic-mode-alist)) 'yahtml-mode)
magic-mode-alist))))
- 2006-04-25 (Tue) 10:47:02 tkoba :
ご報告有り難うございます。ghostscript の PreReq?
指定のミスのようです。出来るだけ早く直しておきます。
(連休までずれ込みそうです…)
- 2006-04-19 (Wed) 02:13:25 uchi? :
不具合報告です。OSXWS の Ghostscript が PostScript を
gv で開いたり、ps2pdf を使うと
AFPL Ghostscript 8.53: Unrecoverable error, exit code 1
というエラーを吐きます。Ghostscript の cidfmap に指定されているヒラギノが
/usr/local/share/ghostscript/Resource/CIDFont
にないためのようなので、
とりあえずこのディレクトリにヒラギノフォントの
シンボリックリンクを作成すればうまくいきます。
- 2006-04-16 (Sun) 18:36:17 seto : 確認有り難うございます。
私も同じ状況です。YaTeXのMLで聞こうと思います。
- 2006-04-16 (Sun) 16:56:55 ぜ : 既存のファイルを開くと html-mode、
新しいファイルを開くと yahtml-mode になりました。
yatex か macemacs の ML で問い合わせてみてはどうでしょうか?
- 2006-04-16 (Sun) 16:20:39 seto :
("\\.s?html?\\(\\.[a-zA-Z_]+\\)?\\'" . yahtml-mode)
をauto-mode-alist にconsしています。でも、
銭谷さんのところでは再現しませんか?
- 2006-04-16 (Sun) 12:50:31 ぜ : *.html ファイルに
yahtml-mode をアサインしてないからではないでしょうか?
auto-mode-alist です。
- 2006-04-16 (Sun) 07:40:44 seto :
ちょっと前にも報告を頂いていましたが、
現在もhtmlファイルを開くとき、yahtml-modeではなく
html-modeが立ち上がるようです。
CarbonEmacsPackageでも同じ問題があり、
/usr/bin/emacsではちゃんとyahtml-modeになるので、
Carbon Emacsが原因のようです。
- 2006-03-16 (Thu) 19:16:06 kryo? :
今月の13日にupdateとdist-upgradeを実行し、
次いでosxws-upgradeを実行したところ次のメッセージが出力されました。
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.Xclients: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.Xresources: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.bash_logout: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.bash_profile: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.bashrc: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.cshrc: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.cshmyrc: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.rpmmacros: No such file or directory
cp: /Library/Application Support/OSXWS/en/.vimrc: No such file or directory
install: /Library/Application Support/OSXWS/en/.yatex.el: No such file or directory
install: /Library/Application Support/OSXWS/en/.inputrc: No such file or directory
install: /Library/Application Support/OSXWS/en/.xinitrc: No such file or directory
おそらくtkobaさんがenディレクトリを用意されていないことと、
私が「システム環境設定」の言語環境でEnglishを最優先にしている
ためだと思われます。今のところ問題はありませんが、
一応報告しておきます。
- kryo さんご報告ありがとうございます。
お察しの通り jp 以外の環境は準備中です。
環境の整備は実際に使っている方の設定を参考に
したく思っています。
/Library/Application Support/OSXWS/jp
以下のファイルを参考にして英語環境に適した
設定に調整して戴けると助かるのですが、、
kryo さん、如何でしょう? -tkoba
- えーと、私の理解では「該当するファイルを
/Library/Application Support/OSXWS/jpから手で
ホームディレクトリにコピーして、
不都合があれば英語環境に合わせて手を加える」
と取ったのですが、それでよろしいでしょうか?
それから、私が英語環境で作業しているのは、
/ApplicationsやDockがなんとなくごちゃっとした
印象があり嫌だったからです。私個人の見解ですが、
日本語環境と英語環境でのOSXWSの設定はそれほど
変えなくても良いと思います。
参考になれば幸いです。-kryo?
- 2006-03-07 (Tue) 07:55:55 seto :
現在の新しい仕様では、共通の設定ファイルという位置づけで
/usr/local/share/emacs/site-lisp/emacs-lisps/dot.emacs.el
を読み込み、そこで
(setq user-init-file "~/.emacs.my.el")
と指定されているので、ユーザーごとのローカルな設定を
読み込むようになりました。
私は、そもそも設定ファイルの類いはあくまで最初のサンプルを提供し
て、その後はユーザーに任せるという立場で良いと思っています。
しかし、CarbonEmacsの場合、本体そのものや、インラインパッチなど
といった開発が急ピッチに続けられているものが含まれており、
一部ユーザーの設定ファイルを変更する必要性が生じることがあるので、
その部分をOSXWSの管理下にしてしまおうということだと理解しています。
(または、どのような設定ファイルを提供するべきかということが
定まっていなかったので、とりあえずパッケージ扱いで提供しておいて、
あとからよりよいものに更新しようというOSXWS側の事情だった。)
いずれにせよ、こういった管理は、最終的には打ち切るべき物だと
思います。また、OSXWSで提供したサンプルが、CarbonEmacsパッケージ
やOS標準のEmacsを想定して書かれた物でなかったとしても、
それはしょうがないように思います。(サンプルで提供する設定
ファイルを吟味して、OSXWSに依存する設定をEmacsのバージョンなどを
みて選択的に読み込むようにする、といった方法で対処するのがいいで
す)今回
/usr/local/share/emacs/site-lisp/emacs-lisps/dot.emacs.el
に移動した内容は、マルチユーザ環境で、全員が共通に使う設定として
は、少しふさわしくないように思います。もしかすると、
このレベルで必要な設定は一つもないように思うのですが
どうでしょうか?また、しばらくこの仕様でいくとしても、
ここで(expand-file-name "~/.emacs.my.el")
をすると、
オプション-qをしても、設定ファイルが読み込まれるようなので
消した方が良いと思います。(この意見がでたときに、
すぐに反応できず、後から意見をいう形になり申し訳ないです)
- OSXWSユーザ以外にも分かるように、
MacOSX_WorkShop/dot_emacs_el
に内容をあげました。
この議論が終わるとすぎに消します。
~/.emacs.el
の件は、私が CarbonEmacs の
Intel 版をお手伝いする際に悪影響を与えない様な
環境を作る事が目的の一つでした。~/.emacs.el
を
キチンと整備するのが本来である事は認めます。
ですが、もともと ~/.emacs.el
の改変自体を
原則認めていない OSXWS の現状では、
~/.emacs.el
そのものを site-start.d 内に置く方が、
現実的には混乱は少なくなる様に感じています。
ここでの設定を変更したければ、~/.emacs.my.el
内で
over write すれば良い訳ですから。seto さんが
「マルチユーザ環境で、全員が共通に使う設定としては、
少しふさわしくない」と思う気持ちは解らないでもないです。
ですが、少なくともこれまでと実質的には状況は変わりません。
むしろ、emacs の標準的な環境をどの様に整備するかを
議論した方が建設的でしょうね。
-q オプションの件は考えないと行けませんね。-tkoba
- しばらくは現行の共通/個別の切り分けで
行くということは了解しました。
実際に使用される状況で、
可能な限りトラブルを少なくするためには
必要なことだと思います。将来のバージョン
(10.5以降)では、ホームディレクトリ外の設定を
最小に切り詰めて、ローカルな.emacs.elとして
サンプルを提供するという方針になれば良いと
思っています。また、今回共通部分がユーザ権限で
書き換えられないところに移動したことで
(後で設定の上塗りはできるとはいえ)、
Emacsの設定ファイルに関して再検討するチャンスと
思いました。(小林さんも多忙な時期ですので)作業を
急ぐ必要はないと思いますが、
他の方の意見やアイデアも頂いて再編成できないかと
思っています。-seto
- 同感です。
MacOSX_WorkShop/dot_emacs_el
も
出来た事ですし、この機会に OSXWS の emacs 環境を
総合的に改善していきましょう。-tkoba
- fu7mu4 さんも下で仰言っている
「CarbonEmacsがよくできているのでシステム標準を
使うメリットがよくわかりません。」は、私も同感です。
実際に OSXWS を使って日々の仕事をこなすのであれば、
現状で顕在化している問題は無い訳ですからね。
ただ、ユーザーの利用形態は実に様々ですから、
一寸した手直しで、システム標準の emacs や
CarbonEmacs Package を併用する必要があるユーザーにも
対応できるのであれば、プロジェクトとしては対応するに
越した事はないでしょう。今回はこのケースです。
ですので、今回の変更後でも、殆ど全てのユーザーさんに
取って、実質的な変更はない筈ですし、
煩う必要もありません。-tkoba
- 僕はリモートから ssh でログインしたときに、
システム標準の emacs を使うことがあります。
(エイリアスを設定すれば CarbonEmacs を使うことも
できるんですけどね)- ぜ
- そうですね OSXWS では、/usr/local/bin/openemacs
を叩く様にエイリアスが組まれています。
ssh で入った時もそのまま emacs コマンドを叩けば自動で
-nw オプションが付いて起動されるように調整されています。-tkoba
- 2006-03-06 (Mon) 23:19:10 ぜ : 詳細はよくわからないですが、
初期ファイル名は .emacs.el のままの方が望ましいと思います。
外部ライブラリの有無などは、elisp で判断させれば良いでしょう。
- 確かに初期設定ファイルが
~/.emacs.el
のほうがユーザーには
わかりやすいのですが、ディストリビューター側のチェックが省ける
というメンテナンス上の利点を述べられると、
そうなのかなと思ってしまいます。
別の質問なのですが、WorkShopでシステム標準のEmacsを
使う方法があるのですか?CarbonEmacsがよくでき
ているのでシステム標準を使うメリットがよくわかりません。 - fu7mu4
- 2006-03-01 (Wed) 13:41:03 ぜ : .emacs.el の内容はできるだけ、
site-init.el/site-start.el に移されてはいかがでしょうか?
CarbonEmacsPackage やシステム標準の emacs を使おうとしたとき、
OSXWS の .emacs.el ではエラーを起こしてしまいませんか?
- そうですね。各ユーザーのドットファイルの整理は
ずっと考えている事の一つです。
銭谷さんの3月パッケージに合わせて整理しようと思います。-tkoba
~/.emacs.el
の内容を site-start.d 内に移動しました。-tkoba
- 99dot.emacs.el内で
~/.emacs.my.el
を読む設定
なのですね。~/.emacs.el
が
~/dot.emacs.el.osxws
に移動したわけですね。
ところでsite-start.d内の設定ファイルにてuser-init-fileを
~/.emacs.el
に指定してますが、~/.emacs.el
が存在しないのは良くないのではないでしょうか。
例えばEmacsのcustmizeを利用した場合。このときにファイルが
存在しなかったらどうなるのでしょうか。
ここは~/.emacs.my.el
を廃止して~/.emacs.el
にコピーした方がいいのではないでしょか。
私の環境で異常動作が出た訳ではありませんけれども。-fu7mu4
- fu7mu4 さん、ご指摘有り難うございます。
仰言る通り user-init-file が
~/.emacs.el
であるのはまずいですね。|verb| /.emacs.my.el|
に直しました。~/.emacs.el
を置くと、
銭谷さんご指摘の通り、CarbonEmacsPackage を利用する際
(まぁ、現実的には OSXWS のものを利用するので
問題はありませんが、避けられる不都合は予め避けておくべき
だと考えます。)に支障が出る可能性があるので
コピーはしないで下さい。-tkoba
- 2006-02-24 (Fri) 10:21:15 demura? : なるほど、了解しました。
ありがとうございました。分かってすっきりしました。
- 納得して戴けて嬉しいです。
今後も何か気付かれましたらご遠慮なくご報告ください。-tkoba
- 2006-02-23 (Thu) 11:17:55 demura? : いつもお世話になります。
updmap-otfの挙動が私の環境では、どうも想定と違うような気がします。
OTF-Hiraginoをインストールした状態で、updmap-otf autoとしても、
hiraginoの設定になりません。試した手順は、
sudo updmap-otf nofont > sudo updmap-otf autoです。
sudo updmap-otf hiraginoで設定した後、pdfをつくったものは、
きちんとhiraginoが埋め込まれています。
とくに現状で困っているという状況ではないのですが、ご報告まで。
- 2006-02-16 (Thu) 17:49:11 えんどう? :
Q.apt-cacheはどこにインストールされるのでしょうか?
- インストーラを入れただけでは OSXWS は不完全です。
http://www.bach-phys.ritsumei.ac.jp/OSXWS/node15.html を
参照してください。-tkoba
- 2006-02-13 (Mon) 04:55:24 fu7mu4 : CarbonEmacsでの
shell-modeでエスケープシーケンスを処理する方法が
http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/#ansi-color
に掲載されています。alias以外の解決方法としていかがでしょうか
- fu7mu4 さん、何時も有り難うございます。
早速試してみましところ良好な結果が得られましたので
OSX-Preferences を更新しました。-tkoba
- 2006-02-06 (Mon) 19:05:45 kryo? : 二月六日の昼の時点で
試したところエラーなく更新が行なわれました。
/Library/Application\ Support/OSXWS/jp
から.emacs.elと
.emacs.my.elをコピーしてhomeのものに上書きをしました。
(.emacs.my.elの古いものは別の名前でバックアップを取りました。)
その後で.emacs.my.elを前と同じ環境で作業するために書き替えました。
このとき、/Library/Application\ Support/OSXWS/jp
から
持ってきたそのままの.emacs.my.elに対して83行目に次のものを加えました。
(setq default-frame-alist
(append
'(
;;character color
(foreground-color . "#eee9e9") ;snow1
;;background color
(background-color . "#1a1a1a") ;gray10
;;cursor color
(cursor-color . "#a1a1a1") ;gray63
)
default-frame-alist))
これはフレームの色を変えるもので、文字を白に背景を黒にします。
カーソルは灰色にします。ただし、この時(color-theme-ld-dark)は
コメントアウトしました。このとき何故かカーソルの色だけが
変わりません。(background-color . "#1a1a1a")
を(background-color . "#ff0000")
とすればきちんと
赤くなるのですが。何故か(cursor-color . "#a1a1a1")
だけが
受け付けられません。emacsではエラーメッセージは表示されませんでし
た。ただし、"C-x 52"
を実行してもう一つウィンドウを
表示すればカーソルもきちんと灰色になります。
OSXWSが10.4-1の頃は上のスクリプトで何の問題もありませんでした。
この問題は10.4-2になってから生じたものです。
お手間をおかけして申し訳ありませんが、何か心当たりありますでしょうか?
- あら、現在の inline_patch では修正された、
と Macemacsjp-users MLで報告されていたのですが。。
一寸調べてみます。-tkoba
- お手間をおかけします。どうやらローマ字入力では
黒いカーソルを、日本語入力では赤いカーソルを
表示するようです。昔はそんな設定ではありません
でしたよね?-kryo?
- そうですね。inline_patch の仕様がその様に変わっています。
以下を参考になさってください。-tkoba
- http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/macemacsjp-users/200.../000919.html
- 今ちょっと遊んでみたところ、
(mac-set-input-method-parameter 'japanese 'cursor-color "Color-Name")
で日本語入力のときのカーソルの
色を、(mac-set-input-method-parameter '0 'cursor-color "Color-Name")
で英字入力のときの
カーソルの色を設定出来るようですね。
便利な設定だと思います。これでやっと昔と同じ環境を
築けました。どうもありがとうございました!-kryo?